小規模多機能型居宅介護事業所って、どんなサービス?
「高齢になっても、住み慣れた自宅や地域でいつまでも長く生活を続けたい!」
そんなご利用者やご家族のニーズに応えて、身近な日常生活圏域ごとに地域ケア・コミュニティーの
拠点としてスタートしたサービス形態です。
小規模多機能型居宅介護では、どんなサービスを受けられるの?
介護が必要になったご高齢者が「通い」を中心として、ご利用者の状態やご希望に合せ「訪問」・「泊
まり」の3つのサービスを柔軟に組み合わせた介護サービスを提供いたします。
介護サービスのほかには?
ご利用者が在宅生活を続けていくために、家庭的な雰囲気のホームで顔なじみのスタッフが、細か
いニーズに臨機応変に対応していきます。
また、介護サービスだけでなく、地域の行事や老人会活動に参加したり、地域の皆さんとの係わりの
中で、住み慣れた地域での生活を支えます。
小規模多機能型居宅介護サービスの大きな3つのサービス
ホームでは、専任のケアマネジャー(介護支援専門員)がご利用者の生活リズムに合せた個別プラ
ンを作成し、スタッフ(介護職員や看護職員)がそれぞれのプランに基づいてサービスを提供します。
施設概要
営業日:年中無休(24時間対応)
利用定員:登録定員 25名/通い定員 15名/宿泊定員 5名
事業所番号:3790100188
サービス利用料金 (令和1年10月現在)
1ヶ月の基本サービス利用料金(介護報酬のご利用者1割負担額)
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者負担額 | 3,477円 | 7,026円 | 10,541円 | 15,491円 | 22,534円 | 24,870円 | 27,423円 |
(サービス利用料金は「通い」「訪問」「泊まり」1ヶ月の定額料金です)
- 月の途中で登録または登録を解除した場合は、日割りで算定します。
各種加算
- 初期加算:31円/日
- 認知症加算Ⅰ:814円/月
- 認知症加算Ⅱ:509円/月
- 若年性認知症受入加算(要介護):814円/月
- 若年性認知症受入加算(要支援):458円/月
- 看護職員配置加算:489円/月
- サービス提供体制強化加算Ⅱ:356円/月
- 総合マネジメント体制強化加算:1,017円/月
- 生活機能向上連携加算Ⅰ:102円/月
- 生活機能向上連携加算Ⅱ:204円/月
- 介護職員処遇改善加算Ⅰ:利用料金総合計の10.2%
- 介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ:利用料金総合計の1.2%
- 介護職員等ベースアップ等支援加算:利用料金総合計の1.7%
- 介護保険の給付対象とならないサービス利用は別途料金が必要になります。
※上記料金は地域区分別(7級地)の単価を含んでいます。
別途料金が必要な代表的なサービス
食事代(1食) | 朝食 270円 昼食 620円 夕食 570円 |
宿泊代(1泊) | 2100円 |
おむつ代等 | 実 費 |
レクリエーション 材料費等 |
実 費 |
送迎代 | 無 料 |
(令和1年10月現在) |
施設内容
交通マップ
小規模多機能型居宅介護事業所 らく楽国分寺
所在地:〒769-0105 香川県高松市国分寺町柏原1059番地2
TEL:(087)870-6001
事業本部:〒761-8061 香川県高松市室町1903番地4
TEL:(087)868-7001 FAX:(087)867-8008